【宮地嶽神社】光の道は2つの意味で圧倒された

こんにちは、カマカマです。

福岡では、2月、10月になると「とある」スポットに人が集まります。

そう、ここです。

f:id:lognoteplus:20170320174244j:plain

宮地嶽神社。

某アイドルが出演するJALのCMでロケ地として有名ですね。そのおかげで爆発的に知名度が上がりました。

 

https://www.youtube.com/watch?v=deZTB36SEoU

その景色は、CMで見ても圧巻の一言。

ただ見れる時期は限られておりまして、

2月20日前後と10月20日前後の2回のみ。

と、いうことでコレはぜひ見たいと思い、宮地嶽神社に行ってきました。

続きを読む

「3年間働く」という見方

こんにちは、カマカマです。

この記事が目に止まったので、社会人3年目の私が考えてみたいと思います。


「まず3年働け」は、今なお正論と言えるのか


確かに3年働くと大体全体が見えてくる


確かに3年働くと全体像がぼんやり見えてきます。

最初のうちは、環境になれるのに精一杯な部分があると思います。

合う合わないは別の話ですけど。

最初から「楽しくないからやめる」っていうのは、

一時の感情に流されている部分が大きいのではないでしょうか。

3ヶ月でやめても、自分の仕事すら分からないってとこが現実でしょう。


人の能力or環境規模による理解の加速



ただし、上の表記は、「通常の場合」であって個人の能力によって

早まる場合もあります。

逆に、何も考えなければ30年経っても会社のことは理解できません。

特に記事に出てきている林先生の場合は、能力が高く

洞察力にすぐれていたのでしょう。見事その通りになっています。


危ない会社というのは、普段人が気にならない部分からほころぶ場合が多いですので

それを見抜く力というのが、試されるのではないでしょうか。

無論、環境が小さい場合も見渡せる範囲が限定されますので早くなると思います。


「この会社は早めに見切った方が良い」
  と思われる事例の対処法



この記事では、2パターンの事例が書かれていますが、それぞれについて

対処法があると思います。

育成能力のない会社の場合



育成能力のない会社の場合、最低限のマナーぐらいは自力でどうにかなると思います。

やってみても、若いうちは割と指摘してもらえるのでどうにでもなります。

マナーなんて相手が気分を害さなければ正直それでOKな感じかな?
ぐらいでいいんじゃないでしょうか。

それ以上の「仕事」に関してですが、OJTしないとどうしようもない部分は除いて

仕事の周辺に関する知識というのは、ネット・新聞・本で6〜7割ぐらいはとれます。

というか、それすらやってないで仕事してる社会人も大量にいますからね・・・。

知識労働の中で情報を持つということは、まず1歩かと思います。

知識もないのに、対等に話すスタートすら切れませんからね。

知識を持つことで仕事の幅も広がり、興味を持てる仕事も見つかるかもしれません。

私の場合、そのパターンで社内でそのプロジェクトに関しては敵なしになりました。
上司も知らないことに関しては言い返しができない典型例ですね。

そうしていくと、まずは「自分にしかできないフィールド」ができると思います。

そのままそのフィールドを自分だけにとどめておくことは問題ですが、自分のフィールドが作れる人は、次々フィールドを作れることでしょう!


旧態依然とした仕事の進め方をする
生産性の低い会社の場合



この場合、会社の規模によります。

大きい会社がこんなことしてたらどうしようもないので、さっさと辞めましょう。

そのうちブラックになるか、粉飾するか、潰れるかその辺でしょう。

小さい会社の場合、自分の発言を聞いてもらえるえるのであれば

小さなことから生産性を上げることは可能です。

時間はかかりますが、確実に変えることができる部分もあると思います。

私の場合は、「他人は他人、自分は自分」ですのではっきりと発言し、
自分の考えを伝えるが信条です。

なので、1年目から常にはっきりと伝え「議論」することを心がけてます。

そうして、変えることのできた部分もあります。

攻めることで自分の力となり、その場所に依存しなくても生きていく糧となります。


結局は何を優先するか



この記事を見ると、「受け身」が前提の部分もあるなぁと感じました。

結局のところ「何を」を選んで、「何を」最優先にするかということに
尽きるのかなぁと。

自分の意志が問われることだと思います。

私の場合、「地元に残る」というのが最優先事項にありました。

もし県外異動なんかあろうもんなら、すぐ退職願を叩きつけることでしょう。

また、覚悟をもって自分で仕事を作り、食べていける自信があればその選択も悪くないと思います。

「自分にとって重要なこと」は常に考えておくべきではないでしょうか。

プロフィール・このブログについて

プロフィール

管理人のカマカマです。
 
「ゆとりですがなにか?」でおなじみゆとりスタート世代(昭和)です。
生まれも育ちも福岡県で一歩も福岡県からでたことがありません。
大学院卒の工学系マスターで現在、社会人6年目。地元に残りたいがため地元の企業に就職するも転職を考えちゃう年頃です。
 
基本的に興味の持ったものはとことん突き詰めようとするタイプなので、
異常に詳しくなり気持ち悪いレベル少しは語れるレベルまで成長します。
最近の詳しくなったことは、仕事の関係で「リンゴ」
福岡では役に立ちません・・・。
 
働くのが趣味か!というぐらい、学生の時アルバイトをしていました。
  • お土産屋さん(約7年間)
  • 飲食(ホール、キッチン)(約4年間)
  • 家庭教師(約4年間)
  • 郵便局での配達、仕分け
  • スケート場でのアルバイト
ちなみにスケート場なのは、大学時代アイスホッケーをしていたからです。
福岡なのに。
現在でも友達のお仕事手伝ったり、地元の花火大会の実行委員会に参加したり
仕事が趣味と言っても過言ではないのかもしれません。本業以外は
 
 

趣味・特技

  • お酒
  • 旅行
  • ガジェット
  • 物事を知ること・調べること
 
旅行とお酒はかぶる部分があって、旅行先の酒造なんか行ったりして
その土地に息づくお酒なんかを飲むのが好きだったりします。
家では、大体ウイスキーを飲んでます。趣味と物事を知ることが合わさり
「ウイスキー検定3級」を取得してます。
 
最近は、資格を取ることが好きで以下の資格を取得しました。
  • 衛生管理者
  • ファイナンシャルプランナー2級
  • ウイスキー検定3級
  • 危険物取扱者 甲種
 
今後の資格予定
  • 知的財産管理技能士
  • DCプランナー
  • 簿記2級
  • 宅建士
  • プロダクトデザイン検定 
 
金融と工学関係に寄ってます。
 

当ブログ「Log Note+」について

 
大学院時代、実験機器を使った後に教授から「ログノートつけろ!」とよく言われてました。
Log Note=使用履歴ということで、自分の体験したことの履歴に考えや思いを「プラス」できれば
という思いで記事を書いていきます。
 
主に記事としては
  • お酒(とそれにあう料理)
  • お金にまつわること

その他として

  • 旅先情報
  • ガジェット
  • 自分の考え・オピニオン
 
をメインにした雑記ブログとなってます。
まず目標として100記事目指して書いていこうかなと思ってます。
  
以上、よろしくお願いします。

プライバシーポリシー

  Google アナリティクス
当サイトではアクセス解析のためにGoogle アナリティクスを使用しております。 データ収集のためにCookieを使用します。
Cookieは、ユーザーがサイトを訪れた際に、そのユーザーのコンピュータ内に記録されますが、記録される情報にはユーザー名やメールアドレスなど、個人を特定するものは一切含まれません。
データが収集、処理される仕組みについては、ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用をご覧ください。
 
Amazon.co.jpアソシエイト
当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

個人情報の保護について

http://www.lognoteplus.com」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。\\\\

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。